今日は!小原です。
ついに訪れた食欲の秋!
さぁ冬の備えのために食らうのです!ドーナツを!
自分オススメ3選です。
最初は「飲めるドーナツ」
ドウイストさんの「湯種ドーナツ」。
何でこんなところに?!・・・。
迷ったか?間違えたか?ぐらいでようやく陸の孤島に辿り着きます。
おすすめはやはり粉の75%を湯種として使用したブリオッシュ生地の湯種ドーナツです。
「溶けます!」
土日は行列必至ですが是非!
京王線聖蹟桜ヶ丘のちょっと離れた古民家に
業界を震撼させたドーナツ屋さんがが・・・!
髭な旦那と奥様が素敵なドーナツを提供してます。
なんと自転車で移動販売とかまでしちゃってます!
日替わりなのでなかなかお目にかかれないレアなメニューもあって、
開店当時から通ってる自分も
「オストアンデル」だけは見たことない!!
最後はイチオシ、店舗がないので
卸しているところに行くしかない幻のドーナツ。
「MY PICNIC」
都内数カ所限定な上に曜日限定。
瞬殺ですが狙う価値はあり。
「マツコの知らない世界」にも紹介されてしまったので
更に難易度高し。
おすすめは東京都現代美術館「2階のサンドイッチ」。
木曜日10:30ごろ並ぶので
展示会ついで?!に行くのが○
古くて新しいホームメイドなシナモンドーナツを是非。
================================
有限会社オレンジカラーの小川万理恵です!
ブログの更新がなかなかできなくてすみません。。子供達とハワイ旅行に行っていました。(それはまた今度・・・。)
ドーナツ!今ブームですよね!生ドーナツとか、UNIドーナツとかI’mドーナツとかとか
小原さんのドーナツのお店の情報ありがとうございます!
全部インスタのフォロワー数が2万人ってすごい、大人気のお店ばかりでした・・!
私も食べることや、カフェ巡りが好きなので色々なSNSを見ますがパン屋さんで2万人って結構すごいです・・・。
私もドーナツが好きなので行ってみようかと思います。
現場の差し入れにもぴったりですよね!

